新作!
と言っても手遊び程度の作品です。
小さいサムホールサイズ(227×158mm)のパネルが余っていたので描いてみました。

Pepper box pistol(227×158mm)
*ペッパーボックスピストル:西部開拓時代初期にアメリカで大流行した拳銃。一般的に、薬室が一体化した銃身を複数本束ねたものを回転させて連射させる銃器のことを言う。特にサミュエル・コルトが特許を持っていた、引き金を引くだけで回転連射が可能な「ダブルアクション機構」を持つ護身用の小型拳銃を意味する。形態が「コショウ挽き」に似ていることからこの名称が付いた。
モデルガンを所有するなら、これくらいの時代のものがおもしろいなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


スポンサーサイト
絶対的にやめられないコーヒーのおまけ。
しかも!
ルパンシリーズでふじ子さんで
WLAに乗っているとなるとなおさら。
いい歳こいたおっさんが、
コンビニの棚をごそごそ、ごそごそ・・・、

恥ずかしいけど欲しいものは欲しい。
と、言いながら最近あまり恥ずかしくないかも・・・。
+
そのWLAに色がそっくりの、エポさんカスタム。

カスタムといっても、
旭風防の幌シールドを装着しただけです。
*幌は黒く塗りました。
・・・シブい!(当然の自画自賛。)
+
本日は赤ばやりで

日本画S&W・M19に
赤い額をこさえてみました。
作品御希望の方は

←こちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


S&W M10
実銃の写真をもとに描きました。

S&W M10 227×158mm
「モデルガンを所有する感覚でちょこっと飾れたら」
と思い描いてみたのですが、銃のことをいろいろと調べていると
なんだか、怖くなってきました。
*ついでに、小学生の頃、兄にM16(もちろんおもちゃ)で打たれたことも思い出しました。
先日、
イージーライダーを見て書いた記事の中で
少しばかり銃のことについて触れましたが、
やっぱり、こんな物を持っている人が隣を歩いていると思ったら
普通に暮らすのは無理です。

「その通りよぉ。」