MOTOGUZZI GT-17

完成しました。



MOTOGUZZI GT-17(453×530mm)

*画像拡大します。

1932年、世界で初めて軍用として造られたMCがこのモトグッチGT−17です。
フロントフェンダー上の風切りに書かれたREの文字は
Regio Esercito = 国王陛下の陸軍の略です。

面白いのはタンデムライダー様に取り付けられたハンドル。
タンデムシートの下方に折りたたまれてます。
当時、後ろに乗る人もハンドルを握っていたんですね。
ママチャリの後ろの子供乗せをちょっと想像してしまいました。



このところ、このオリーブドラブと呼ばれる軍隊色が小慣れてきたようで
今回もイイ色合いを出すことができて満足のいく作品となりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
スポンサーサイト



[ 2016/05/14 18:37 ] Classic-Motorcycle Motoguzzi | TB(0) | CM(2)

GT17のつづき

そろそろ夏に向けて体重を落とそうと
頭では考えている今日この頃。




まとまった時間が出来て下描き完了。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2016/05/07 21:08 ] Classic-Motorcycle Motoguzzi | TB(0) | CM(0)

3月・4月は忙しく・・

『師走』の意味が本当に『師が忙しい』と言うならば、
本来『師走』は3月か4月、もしくは9月・10月にすべきです。



久々の作品を描き出しました。

mggt17730.jpg
Moto Guzzi GT17
世界で始めての軍用MC。

最初の最初、描き出しの下描きの下描きです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2016/04/26 20:03 ] Classic-Motorcycle Motoguzzi | TB(0) | CM(0)

モトグッチ カリフォルニア・ビンテージ(2011.1.9)

年越しで描いておりました作品

仕上げました。

モトグッチカリフォルニアビンテージ2
MOTO GUZZI California Vintage(727×606mm)

角度を変えて撮影↓
モトグッチ3


いい作品になりました。
モトグッチカリフォルニアビンテージ1



そして、この作品はもちろん!

沖縄へと旅立ちました!!!←必ず見てくださいね!
お店の中でも、ものすごいいい場所に飾っていただいています!
ありがとう!



◎おまけ
制作途中の写真とならべて、間違い探しのような形にならべてみました。
モトグッチ仕上げモトグッチ途中
少しだけ描く手順が見えますか?
[ 2011/01/09 20:21 ] Classic-Motorcycle Motoguzzi | TB(0) | CM(2)