日本画ではありません。

PYSSLA(ピッスラ)ビーズでヨンパチ! 127×69mm
「あ~~、・・・・・・・・。」
スポンサーサイト
本日はネタが無いので、
“つくりびと嫁”の作品をすこし紹介。

子供の服など



ちがうカテゴリーのブログのようです。
(嫁が画像は小さく!というのでサムネイルにしました。)
そして、
地道に頑張る“つくりびと嫁”の圧巻の作品!!!

玄関への石畳!
ひとつづつ丁寧にならべてゆきました。
ワタクシは何も手伝っておりませぬ。
本日は京都劇場で芸術鑑賞として、
劇団四季の「春のめざめ」を高校生に団体鑑賞です。
でも、そこは学校の話題として
離れさせていただくとして、
その前に時間があったので寄らせていただきました
伊勢丹の7階、美術館「えき」KYOTOで、
現在開催中の”ブリューゲル版画の世界“の話題です。

私は前にも書きましたが、
ひねくれ者ですので、
めったに図録など購入しないのですが
思わず購入してしまいました。
ブリューゲルといえば、教科書にも登場する世界の作家ですが、
(主に油絵が登場します)
今回の展覧会は「版画」、
しかも、風刺画的なものだけを集めているような印象でした。
450年前~400年前に、ベルギーの一人の作家が、
世の中と宗教を風刺しています。
見ていて、面白いなんてものではありません。
歯ぐきの奥がうきうきして、
体中がゾクゾクしてきます。
数枚の版画が語る“時代とそのときの人々の想い”
想像力を掻き立てるにはこれ以上のものはないでしょう。

*ブリューゲルは農民たちの生活を多く題材にしたことから、「農民画家ブリューゲル」とも呼ばれたそうです。

*この展覧会ではこの絵は展示していません。好きな絵なので勝手に載せました。
(参考:Wikipediaより)
今回の作品は
ある人のリクエストに応えて、
木炭と墨だけで仕上げた250MXです。

250MX 227×158mm
以前から
下書の段階をすごく気に入ってくれる方がいらっしゃるので
今回は初めから彩色しないことを前提に仕上げてみました。
ほんの少しだけ、
北斎漫画のタッチを意識したと言えば意識しましたが、
あまり陰影を描きすぎないように気配りはしています。


*いっさい修正無しのフリーハンドです。
そして、
こちらは職場から徒歩7分の天神さん(北野天満宮)です。
今日は25日で月に一度の縁日です。
今年度、私は月曜日に授業が無いので、
一時間ほど学校を抜け出し、教材探し?に早足でお散歩に行ってきました。

いろんな物が売っていますが、
残念ながらビビっとくるものは無く、
戦利品はありませんでした。

*購入するか少し迷ったのですが、一匹だけ連れ去るのはかわいそうなのでやめました。
天神さんをぐるっと歩くと、
最後は桜で有名な平野神社の正面に出ます。
日本画MOTORCYCLESの活動が世界に広がってくれることを願って、
お参りしてきました。
bjリーグ、京都ハンナリーズホームゲーム開幕戦に家族で行ってきました。

注目は中央の7番の選手、
この人は41歳大ベテランのラウーフ選手。
*NBAで活躍し、1993年にはオールスターのスラムダンクコンテストにも出場した選手です。
その後、ヨーロッパのリーグなどでも活躍しているのですが、
もともとクリス・ジャクソンという名前だったのを、
1991年にイスラム教へ改宗して、マクムード・アブドゥル=ラウーフという名に改名しています。
NBAを引退後、人々が薬物や犯罪から逃れるためのシンボルとして、
地元のミシシッピー州ガルフポートにモスクを建設されたそうです。
彼のプレーは、ものすごく落ち着いているのですが、いざという時のスピードは他の誰よりも速く、時折見せるステップワークはふわふわっと地面に足がついていないようなかる~い様子でディフェンスをかわし、シュートを打てばほぼ全て入ってしまう。(1994、1996年フリースロー成功率NBAトップ!)
こんなたよりになる人は他にいないでしょう。
本当にすごい!!!
まったく目が離せませんでした。
しかし!
3歳の娘っこの「眠たい、寝れない、あめちゃん、ジュースでおおあばれ」なオフェンスも
息つく暇無く、本当にすごい攻撃で、こちらも全く目が離せませんでした。
*となりの女の子はちゃんと試合を見て応援してたのに・・・。
下描きを紹介していました
「ケビン・デュラント」、仕上げました。
かなりかっこいい作品に仕上がりました。(いつも自画自賛です)

World Championship MVP 1280×920mm

バスケの選手を描いたこと自体初めてでしたが、黒人の方を描いたのも初めてです。
どうですか?、いい感じでしょ。
*近頃、描きたいものがあり過ぎてパンクしそうです。
http://blog.livedoor.jp/nihongamotorcycle/http://hideosakuhin.blog118.fc2.com/↑↑↑作品ファイルブログのURLです、2つあります。
こちらもよろしくお願いします。
10年以上も前にかぶっていた
SIMPSONのスーパーバンディットに、
金箔を張ってしまいました。
バイクへの思いが、こんな訳の分からないことをさせてしまいます。


後ろには、ベルナール・ビュッフェの模写がのぞいています。
このあとは、ステッカーやら文字やらで装飾して、
なんとかかっこ良く仕上げたいと考えています。
バイクへの思い・・・、

二缶用の6種類です。
これを集めるのにBOSSを12缶・・・、
最後はコンビニの棚をごそごそ・・・。
あやしすぎます。
そして、なんといってもまずは作品をお披露目したい!!!
実際に皆さんに見ていただきたいと願う今日この頃。

本日の制作風景です。
そして!
昨日、livedoorブログにも
作品ファイル(ブログ)を作ってみました。
http://blog.livedoor.jp/nihongamotorcycle/↑こちらも是非のぞいてやって下さい。
(すこしだけ雰囲気を変えて作っています)
*いろんな所に作品ファイルだけ作ってみようと思っています。