KR350(2011.4.27)

KR350、カウルを外したところ。

KR.jpg
KR350 (727×606mm)

*1978年から1982年までの5年間にアメリカ人のコーク・バリントンとドイツ人アントン・マンクを要し、
250と350クラスで8回の世界タイトルとGPレース73勝を挙げた『グリーンミーニー』。



描いたものにものすごく価値があるので、
勝手にいい作品になります。

それにしてもkawasakiのライムグリーンは素晴らしい色です。
人工的な色のはずですが、抵抗なく感覚に溶け込みます。



その理由は単に私が、Kawasakiのバイクを好きだからですね。

高校生のときは、大学生になったらZXRに乗ろう!と思っていました。

しかし、気づいたらなぜかCBに乗っていました・・・。

kr1.jpg
岩絵の具で色を合わせるのはそれなりに苦労しています。


KR2.jpg
フェラーリレッドとKawasakiグリーンの対比、

素晴らしい・・・。

メーカーのイメージカラーになるような色は、やはりどこかひと味違いますね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして、

いらいらするのになぜか楽しい

レース編み。

8本
杉綾8本組にチャレンジ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
スポンサーサイト



[ 2011/04/27 15:30 ] Classic-Motorcycle kawasaki | TB(0) | CM(0)

Iron Horse Ground!(2011.4.25)

『夢はハーレーダビッドソンでアメリカ横断』のシーナ.Tさんから

素敵な贈り物が届きました!


Tシャツ

私がデザインをさせていただいたチームロゴのTシャツです!!!

しかも白黒でツーパターンも!

*生地も厚手でしっかりしています。


先日もカードケースとキーホルダーを戴いたのに、その上Tシャツまで!

ほんまにめっちゃうれしいです!
シーナさんありがとうございます!!!


早速着てみました。
Tシャツと

ん?、
この後ろ姿は“私”!?



*今日気づいたのですが・・・、
私の名前は『HI DE O』、

『H.D.O』


=『Harley-Davidson owner』。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〆切り迫る!、作品プレゼントのエントリーは4月30日まで。
ブログ村人気ランキング
[ 2011/04/24 20:02 ] illustration | TB(0) | CM(2)

葉桜(2011.4.23)

再び桜の話題。


皆さんは、
花が終わりに近づいて葉が出てきた、いわゆる『葉桜』にはどういう想いをお持ちですか?


私は
どうしても葉桜は好きになれません。

ものによっては、『きたない』と思ってしまうぐらいです。


毎年、自分の感覚を疑うぐらい葉桜を見るのは嫌です。

葉が出てくると、いっそのこと花を早く全部取ってしまいたくなります。


葉桜
(頑張ってきれいに撮ろうとした葉桜。)


これまたなぜなのか?

毎年考えます。



青空をバックに桜の花を見るとものすごく輝いて見えるのに

同じ木から出てきた花と葉がこれほどまでに合わないのはなぜ?


不思議です。

やっぱり私の感覚が貧しいのでしょうか。



科学的に分析すればいろんな理由があがるのでしょうが、
単純に、自然に出てくるものでこれほど調和の取れない色・形を出してしまうものも他に思いつきません。

*葉の『出方』も大きく影響しているのでしょうか?




とにかく『葉桜』は、

いつまでもぼ~っとしてないで、
次のこと、これからのことに、気持を切り換えて日々の生活をキリッと送りなさい!

と言われているような、そんな我に返るような想いを強烈に抱かせてくれます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〆切り迫る!、作品プレゼントのエントリーは4月末まで。
ブログ村人気ランキング
[ 2011/04/23 19:46 ] other 散策 | TB(0) | CM(0)

つくし。(2011.4.19)

四月に入って中々忙しく・・・、



いつのまにか褐色の“つくし”が、元気に伸び上がっていることにやっと気がつきました。

つくし




頭上の桜はずいぶん話題にのぼりますが、

ふと足下に目をやると、地味~な“つくし”たち。


なぜだか、
いつもの当たり前の地味で苦みのある事柄がこの世の中を支えているのだろうなあ・・・、
などと日々の味わい深い出来事に想いを持っていかれます。




しかし、つくしも桜と同じく春の特別なもののはずです。

ところが、どうしてもつくしを見ると“強く日常を感じてしまう”のはなぜでしょう。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

答えは、


『色』でしょうか。




桜の色はやはり“日常”ではありません。

例えば、
嫁が全身桜色の衣装で目前に登場するとすれば、

間違いなくその違和感から特別な事情を考えるのはさけられません。



それに引き換え、

つくしの色は明らかに日常の色。

言ってしまえば、地味で苦みのある味わい深い『中年な色』。





*『桜が散り始める頃に出てきた、色の濃いつくしが一番美味しい』という話がありますが本当でしょうか?

中々世の中おもしろい・・・。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
+現在制作中!

KR途中

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〆切り迫る!、作品プレゼントのエントリーは4月末まで。
RankingFC21jpg.jpgブログ村バナー.1人気ランキング.1
[ 2011/04/19 19:59 ] other 散策 | TB(0) | CM(0)

御室の桜(2011.4.13)

職場から歩いて15分、

御室仁和寺。(世界遺産)


御室桜
遅咲きで名の知れた『御室桜(おむろざくら)』です。


昨日、12日の様子。


ちらっと開いている花がありました。





しかし、

見頃はまだこれからです。
まだこれから


*御室桜はこの地の岩盤が固いためか根が張れず木の背が低いと言われます。

『花が低い』ので、『鼻が低い』とかけて、『お多福桜』とも呼ばれています。



ちなみに、私の鼻はかなり低い方ですが、
鼻の低さは遺伝的に強いようで、子供たちも全員、まったく高くありません。


『御室一家・・・。』


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
作品プレゼント、エントリー募集は4月末まで。
RankingFC21jpg.jpgブログ村バナー.1人気ランキング.1
[ 2011/04/13 19:37 ] other 散策 | TB(0) | CM(2)

沖縄・楽尚のマースストラップと紅型カードケース!(2011.4.10)

本日、
素敵な贈り物が届きました!

しかも『沖縄』から!!!

これだ!

箱の中は何だと思いますか?
(箱かわいいですね。)



!!!
紅型カードケース
革に直接、紅型染めを施したカードケース。


なんとっ!!!
紅型カードケース1

よく見て下さい、『日本画MOTORCYCLES』の文字とバイクが描かれています!!!

とっても沖縄の風を感じます。
じ~~っと見ていると
沖縄を自分のバイクでツーリングしているような気分になって、なんだかにやにやしてしまいます。


しかもこれ、紅型の作家の方に<型>まで創っていただいた特注品です!
*<型>があるので同じものを作れるそうです。ご希望の方は・・・、なんちゃってですね。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

実はこのカードケース、
今年のはじめに描いたモトグッチ・カリフォルニアビンテージのお礼にいただきました。

これを作ってくれたのは沖縄の革製品ブランドRAKUSYOU./楽尚[ラクショウ]
ほんまに<型>からオリジナルをつくって贈ってくれたのです!



しかも、これだけで十分満足なのに、他にもいろんな沖縄の香りをいただいてしまいました。

贈りもの
話題の『石垣島ラー油』、『紅いもタルト』!

真ん中の息子が
紅いもタルト見て、「TVに出てたやつやっ!」と大興奮。



マブヤー
琉神マブヤー!!!


かるた
ほんまに購入しようと検討していた『沖縄おもしろカルタ』。
めっちゃいい感じ。



そして!、なんとなんとっ!
マースストラップ

沖縄の塩『マース』が入った『マースストラップ』を家族分!!!!!

実際手に取ってみたら
お世辞抜きで、びっくりするほど沖縄を感じるのはなぜ!?
ものすごくいい色!


小萩とマースストラップ



他にも泡盛の飴ちゃん(運転中になめれない!?)、塩せんべいなどなど、
たくさんもらい過ぎて恐縮です。

ありがとう!カッテー君!!!


*首里城のすぐ近く、沖縄の革製品ブランドRAKUSYOU./楽尚[ラクショウ]、皆さん是非一度。
って、私もまだ行ったことない!沖縄行きたい!

*名古屋三越栄店・第11回「めんそーれ!沖縄フェスティバル」に参加しているそうです。
(4月12日(火)~4月18日(月))これまた皆さん是非。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
作品プレゼント、エントリー募集は4月末まで。
RankingFC21jpg.jpgブログ村バナー.1人気ランキング.1
[ 2011/04/10 22:03 ] other Album | TB(0) | CM(0)

出会い(2011.4.8)

新しいスタートに新しい出会いはつきものです。

そこでひとつ、自分の経験から思いつくままに。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『出会い』に感謝。


出会いを大切にしていると、自分を大切にすることにつながった。

出会いを大切にすることは全てがすんなりときれいに行くものばかりではないとも感じてきたが、
それでも大切にしていれば全てが自分に取って素晴らしいものと必ずなった。


反対に、もしも出会いを否定してしまう様なことがあったなら、
それは結局、自分を否定することになるだろう。

出会いを否定するということは
その出会いが勝手なものであったと思い込んでしまっている状態。

つまり、
自分を中心に世界を回してしまっているということ。



自分以外の人がいるから『自分』があることに気づいて、
広い広いつながりの中の一つ一つの出会いにゆくゆく感謝できる人に。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日4月8日、午前中は娘の入園式でした。
そして午後からは職場の入学式。


充分間に合うスケジュールでしたが、気が気で無いので、結局娘の入園式はほとんど見ずに
職場へ移動。

やはり私は気が小さい・・・。





DSC_0006.jpg
<入園式前の愛娘さん>


しかしこの子は気だてが良いようで・・・。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
作品プレゼント!!!、エントリー募集中!
RankingFC21jpg.jpgブログ村バナー.1人気ランキング.1
[ 2011/04/08 21:09 ] other Album | TB(0) | CM(2)