昨日夕刻

たまたま河原町の方を歩くことがありましたので
錦市場へ寄ってみました。

にしき2


にしき1

狭い通りに人が溢れます

年末ですね。


たい
鯛の尾頭付きだけを売る店。

めでたい。




新しい年が皆様にとってすばらしい年でありますように。

今年も一年ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
スポンサーサイト



[ 2011/12/30 07:50 ] other Album | TB(0) | CM(8)

いただきました。

京都も朝から雪がちらついておりました昨日。


(私の住む場所は市内でも特に雪の多いところですから、
  街中に住む方には同じ京都とは思ってもらえませんが・・)

*京都の底冷え、京都は雪よりも気温ですね。
近頃ほんまに寒いです。



でも、そんな中
暖かい贈り物が届きました。


ちるPANだいアリーのこてつぱんさんから手打ちのクリスマス蕎麦です!

osoba.jpg

前回送っていただいたときには、

部類の蕎麦好き息子たちが鬼畜と化して、
嫁がほとんど箸をつけることなく、あっという間になくなってしまいましたので、

今回はひとりづつ小分けに盛ることよってゆっくりと味わうことに成功しました。



そして更に

begoma.jpg

盆サイダーのお酒ベーゴマまでいただいて、

ベイブレードならたくさん所有する息子たちも
本物のベーゴマは持っておりませんでしたので、大喜びです。

しかも、
ベーゴマの紐の巻き方をブログで解説まで!


感謝感激、こてつぱんさんありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2011/12/27 06:16 ] other Album | TB(0) | CM(6)

やっぱりスポーツな日曜日

いつも日曜日は試合の引率や練習に出かけるのですが、
今日はたまのお休み。


でも、子供たちが午前中のサッカーから帰ってくるとすぐさまある場所へ


途中、全国高校駅伝の集団とすれ違います。

ekiden.jpg

右折が規制され、曲がりたいのに曲がれないまま
どんどこ進まされて目的地を行き過ぎますと、



hakubaichou.jpg

今度はものすごい人だかり、

そうか!今日は北野天満宮のしまい天神だ。

こりゃすごい!




で、ほんの少しだけ遠回りをして
結局到着したお目当ての目的地とは、
職場近くの・・



京都府立体育館。


京都ハンナリーズ VS 秋田ノーザンハピネッツの試合を観戦です。

なんでも、本日はクリスマスということで
小中学生はタダ!(親も前売り価格。)

行くしかありません。


*こういうイベント大賛成です。バスケットボールの人気拡大のために頑張って下さい!



kesshougoal.jpg
OVER TIMEの末の村上君の決勝ゴール↑。

村上君ほんまにすばらしい。



*おまけ
akitahead.jpg
いつもパフォーマンスのすばらしい秋田の中村監督。

今日もテクニカル取られてました。



さて、
お休みもスポーツ三昧だったわけですが、
なんと、明日は待ちに待った、

NBAの開幕!

朝4時半からの開幕戦がどうしても見たいので『WOWOWの15日間無料お試し』をお試しです。


明日もスポーツ三昧。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2011/12/25 18:37 ] other Basktball | TB(0) | CM(0)

買ってみました。そして・・

ついに購入してみました。




ラジコン用の燃料です。



早速、

注入して、引っ張ります・・・

nitro.jpg

うんともすんとも言いません。

やっぱりド素人には無理ですので、ちゃんと教えてもらいましょう。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして、

前回ここまで↓変化したミリタリージャケットの続編です。
sugawarano2.jpg


まず、小さく天狗が現れたのですが、

スカルが恐すぎるので少し可愛くしてみよう。
*文字も可愛く。

jake.jpg

と、思ったのですが、それほど変化なく。


何か足りないなあ・・
などと思っていたらまた子供の顔が!見えたので、

描いてみました。

jake1.jpg

ん~~~

どうせならもっと絵画っぽくしてみよう。


*どんどん絵の具でゴワゴワになっていきます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2011/12/24 17:16 ] illustration | TB(0) | CM(4)

長男10

stanjoubi1215.jpg


先日の長男の誕生日、
プレゼントは何がいいかを問うと

最近は必ず「ゲーム!DS!PSP!」

兄弟そろってのたまいます。


「ごめんね、お父さんはガッコのせんせだから家にゲームは置けないんだ。」


訳の分からない返事で対応します。



「ラジコンはどう?ラジコンにせえへん?」
これには本人も大喜びで、合意にいたります。

*年々プレゼントの価格があがってくることに一抹の不安を抱きます。


そこで、こうなったら思い切りよく
自分がやっていた頃のRCカー(グラスホッパーとかマイティフロッグ)のフルセットを揃えてやろうかと目論んでおりましたところ、


小さなお財布の巨大なかんぬきは当たり前のようにびくともしません。


そのかんぬきでどつかれんばかりの勢いで反対のお声をいただきました・・・




で、結局
あれこれと息子と二人で調べ

コストパフォーマンスにすぐれてそうな、

これ↓を購入いたしました。


プレゼント1


プレゼント2
CCP G-DRIVE Jr のフォードラプターです。

他にハマーとジープがありましたが
息子はフォードを選びました。

*私もフォードがいいと思っていました。





2WDでお尻を振りながら、結構いろんな所を走破してくれます。

しかも、防水。

今のおもちゃはよく出来てますね。




しかし、燃費が少々気になります。

こちらはエネループさまさま・・かなと軽く思っておりましたが、

エネループは充電が遅い!
2度走らせようと思うと単三を12本購入せねばなりませんので
充電器をもう一つ追加すれば、
ラジコンそのものより、エネループのほうが高価になってしまいます。



そういうことですね。
もしも、本体に専用のバッテリーと充電機をつけるとこの価格では絶対に無理ですよね。


ラジコンそのものには文句のつけどころはないのですが、
電気の問題が大きくて、全体のコストとしては・・どうでしょう。



でも、エネループはずっと使えるか・・。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
ボディが傷ついたらお父さんが塗り替えてあげる・・・フフフ。
[ 2011/12/20 06:27 ] other Album | TB(0) | CM(4)

東華菜館に

先日、
四条大橋のたもとにある、あの中華料理店へお邪魔することがありました。



<東華菜館>

この建物は
1926年、ウィリアム・メレル・ヴォーリズが設計した登録有形文化財です。



日本最古のエレベーターがあるので有名なはずです。



しかし帰り際は、

カメラに収めるはずだったエレベーターのことなんてすっかり忘れておりまして、
階段で下ってしまったようです。


どうにか入口付近の頭上にいた『タコ』には目がいっていたようで、
こんな写真は数枚収めておりました。

toukasaikan2.jpg

toukasaikann1.jpg




そして、

店を出てからふらふらと、
先斗町を散歩・・・しました。

pontochou.jpg
かなり久しぶりの景色。


むか~しむかしそのむかし、作品を飾っていただいたお店があったのですが・・・。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2011/12/18 15:29 ] other Album | TB(0) | CM(2)

知恩寺さんの手作り市

本日は時間をいただくことが出来ましたので、
かねがね「連れて行け」とねだられておりました『知恩寺』さんの手作り市へ。

もちろん、
購入目当てに出かけるのではなく、もっぱら手作りのネタを仕入れに行ったはずなのですが、




tedukuri12.jpg




なぜだか、
↓このお店がものすごく気になり

tedukuri13.jpg

購入。↓
kane1.jpg

『目』が、「買って・・」と言いました・・・。

聞こえました。




しかし!

帰宅後、さっそく玄関にぶら下げて、

さあ!『カランコロン』と!



鳴るはずが、

kane2.gif

全然鳴りません。



なんと、
矢印のところを支点に振れないと鳴りにくいのです!?



帽子の素敵な白い君をはずせば鳴るのですね。

ん~~~。



tedukuri14.jpg
さすがは観光バスも留まるくらいの手作り市、
ものすごい人になってきて、一時間半が私の限界でした。

嫁はまだ名残惜しそうでしたが。




*その知恩寺さんの釈迦堂前で歌っていた人。

YouTubeでは生の声の良さが伝わってきませんね。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして、

長らく楽しませていただいた『SOKONO,ANTA・・・』のステンシルですが、

hiace1215.jpg


あることにチャレンジしてみたくなり、

ゴシゴシと奇麗さっぱりおさらばいたしました。

hiace12151.jpg

*『あること』とは、筆を使って・・・、




後日。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2011/12/15 17:22 ] other Album | TB(0) | CM(2)