暑い!


行ってきました、8耐。

6時半に到着してすぐ、7時からPITウォーク、練習走行、またPITウォーク。

そして、11:30のスタート。

あっという間でしたが、


とにかく暑い!
『暑くなければ8耐でない!』というけれども、
流石に二人子連れで6時半から炎天下の中、
歩きづめに歩いて、レース自体は4時間観るのがやっとでした。

hatitai4.jpg
hatitai5.jpg
hatitai31.jpg


hatitai6.jpg
キャンペーンおじさん。

もちろんキャンペーン○ールな方々もそれなりに写真におさめてしまいましたが、ここへのアップは仕事柄自粛しております。

PITを歩いていて、高校生のときも親にもらったPENTAXの一眼でキャンペーン○ールな方々をたくさんおさめたことを思い出しました。
その中にデビュー前の原久美子さんが写っていたりして・・なつかしい。。



hatitai32.jpg


hatitai3.jpg
レイニーのヘルメットを被るシュワンツ。


hatitai8.jpg
優勝した巧君。




自分のお粗末な機材では、スピードの落ちるコーナーで撮るのがやっとですので、
ヘアピンでもう何枚か。(もちろんバイク&ライダーのみ拡大してます。)

hatitai20.jpg


hatitai13.jpg
一体どうなっているのでしょう?
後ろのかた、路面に寝そべっているように見えますが・・


hatitai15.jpg


hatitai12.jpg


hatitai11.jpg


hatitai10.jpg


hatitai9.jpg



hatitai19.jpg
西ストレートの立ち上がり。
写真では分かり辛いですがスプーンカーブの終わりからものすごく下っています。


1・2コーナー、S字、ダンロップ。
シケイン、ヘアピン、スプーンと朝から写真500枚撮りながら9時間歩き回って、アクエリアスやらかき氷やらいくつ購入したでしょう。
限界です。
仕方が無いので最後に温泉入って休息し、

『今度くる時は必ずゴールを見届けるぞ!』
と、息子達と誓いつつ、
後ろ指をひかれながらも帰宅の途につきました。


やっぱり、
コロコロにでっかいクラーボックス二つぐらい乗っけて連れて行き、
テントかタープ張って実況ラジオ聞いて、そこから動かず昼寝でもしながら観戦するのがベストですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
スポンサーサイト



[ 2013/07/29 16:40 ] other SUZUKA | TB(0) | CM(6)

かえる

無造作にカエルの落書き。




なぁ〜んにも見ないで描くとこの程度です。

空で描くというのは限界があります。


そもそも『想像力』というものは、
『今まで何を見て来たか』が全てです。
見て来たものをちぎってはがしてくっつけてまたちぎってするだけです。



〜○〜
さて、
街中に住む中学生に「隣が田んぼの家」と「住宅で囲まれた家」、
どちらが多く『蚊』に刺されるでしょう?
と質問すると大抵「田んぼ!」と答えます。


田んぼには蚊の他にもいろんな虫がいるというイメージでそう答えるのでしょう。
(畑と田を一緒にしているふしもあります。)

しかし!
彼らはあまい。
それらを上回るほど、田んぼには『○○○』さんがいることをイメージできていないのです。


*私は10年以上住んでいるこの田んぼの隣の家で、蚊に刺されたことは一度だけです。
(夏は窓も開けっぴろげてほぼ裸ですごしているのに!)
そのかわり毎日のようにたくさんの雨○○○さんと出会います。


『白い・・・』と評されるぐらい意味の分からないほど暑い京都の夏ですが、
ワタクシの家では今夏、未だクーラーつけておりません!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2013/07/26 20:28 ] illustration | TB(0) | CM(6)

今年は行きます!

待ちに待っておりましたものが届きました!



8耐のチケット!
(上のキーホルダーはピットウォークのパスです)


毎年、「8耐っていつだったっけ?」と思い出した頃には終わっていたり、翌日だったりと
出向くチャンスを逃し逃しして来ました。

と、そんなことで思い返せば高校三年生の夏休み以来21年ぶりの8耐観戦です。



そして!
万が一「来週の日曜は8耐だ。」と直前に気付いたとしても、
「暑いしなぁ〜」などと、上げることが出来ずじまいだった重い腰が、
今年に限っては迷わずすくっと立ち上がった理由があるのです!
そう・・今年は絶対に行かねばならぬのです。





なんとなんとこの人↓も21年ぶりの8耐なのです!!

ケビン
#34(727×606mm)

キャリアに鈴鹿8耐のチャンピオンを加えたいから出るそうです。


21年ぶりに思い出との再会です。
めちゃくちゃ楽しみです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2013/07/23 18:30 ] other SUZUKA | TB(0) | CM(6)

40日ぶり。

40日ぶりにお休みをいただきました。

といっても、昨日は昼から帰ってきましたが、
やっぱり朝から出勤せずに家にいるのとはだいぶと違います。


こんなむすめっ子のスナップ取ったり、


oyasumi2.jpg
アサガオが色鮮やかに咲いているのに気づいたり、


oyasumi9350.jpg
6年生のこういう写真を撮りにいったり、



oyasumi4.jpg
昔々作ったテーブルに、

oyasumi5.jpg
キャスター付けたり、


oyasumi6.jpg
トイレのペーパーホルダー付けたり、


oyasumi7.jpg
ず〜〜っと悩んでいた玄関の空きスペースに、


oyasumi8.jpg
棚を作ったりできるからです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2013/07/20 18:01 ] other Album | TB(0) | CM(4)

写真が取りたくなって。

先日交換したハンドルをもうちょっときちんと写真に収めたくなっただけの記事です。




btb7172.jpg

高ぁ〜いエイプバーよりこちらの方が良いと、嫁が言うとります。

おっさんな自分にはこっちの方が似合うのかな?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2013/07/17 17:45 ] other 愛車 | TB(0) | CM(2)

交換。

毎年のことですが、
この時期はお休みをいただくことが中々難しく・・


本日で33日連続の出勤です。


考えてみれば、
4月のある日に初々しくも不安と期待でいっぱいなたくさんのお顔を拝見してから
この7月中旬まで、
まるまる一日お休みをいただいたのは、


4月は0。
5月は日曜になんとかで4日。
6月は2日。
7月は今のところ0。

合計6日。

ここまで書くとどこかのブラック企業のようですが、


大きく全くまるで違うのは
明後日の7月15日、一年間で最も大事な事柄があって、
とっても目標がはっきりとしておりますので、
とんでもなくやり甲斐があるのです。
自分のお休みなどさほど問題ではないのです。

来る15日に『彼ら』がどれだけねばり強く頑張ってくれるか
私のこの一年間の価値が決まります。




しかししかし!!

いくらやり甲斐があるといっても休みなく忙しくしておりますとそれなりに
ストレスなるものが溜まります。
バイクに乗って気分爽快!ストレスなんてどこへやら!・・な時間はほぼ取れませんので、
梅雨明けだと言うのに夜な夜なバイクをいじる方向でそれなりの解決を計ります。


そこで!

実は一年前に交換したエイプバーにちょこっと飽きがきてしまい、
なんとかしたいなぁ・・と悩んでしまっておりましたので、

思いきりよくハンドルの交換を決行いたしました。




ハンドルバーに配線を通す穴も
先日購入した『タケノコ』でどうにか開けることが出来ましたので
無事完了。

と言いますか、
学生時代にV−MAXのハンドルを交換した時よりもなんだか簡単過ぎて拍子抜けです。

handlekoukan1.jpg
FXなのに『ビーチバー』。

見た目はとっても渋くなってくれましたが、
エイプバーよりびっくりするほど運転し辛い!!



ゆっくり走るとしましょうか。。

って、いつ走るの?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2013/07/12 21:00 ] other 愛車 | TB(0) | CM(2)

続、落書き。

本日も落書きです。





死んだ牛・・です。

楽しそうに野原を歩いています。


なんで、こんな落書きを描いたのでしょうか?自分でも分かりません。

只々思いつくままです。



*今までろくに感謝もせずお肉を食べ過ぎた自責の念でしょうか。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2013/07/09 19:43 ] illustration | TB(0) | CM(2)