レザーワッペン


いろんな図柄を描いてきたN–1の背中です。

この「13 Black Cats」も
そろそろ飽きてきましたのでなんとかしましょう。

でも直接絵の具で描いたこの絵をなんとかするには
これを覆い隠すような物以外なんともできません。



で、いろいろ考えたあげく思いつきましたのは

革でワッペン!



fossors1.jpg
早速描きます。
先日のイラストが面白いテーマを思いつかせてくれました。




スーベルカッターで切り込みを入れて、
刻印で段差をつけ、
アンティックダイで濃淡をプラスし、
油塗ったり、コバを磨いて・・・



fossors3.jpg
出来ました!


いつも、作業が楽しいとバババッ!っと一気に作り上げてしまいますので、
作業時間は一晩です。

*途中経過を写真で残したいですね



fossors5.jpg

テーマは『FOSSOR』
お墓を掘る人です。
ローマ時代、墓堀人は石を掘る人、石に文字を刻む人や描く人と共に聖職だったそうです。



*今まで気付きませんでしたが、レザーワッペンも簡単に作れるんですね!・・ムフフ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
スポンサーサイト



[ 2014/01/27 18:10 ] | TB(0) | CM(4)

落書きで、

お茶濁し。



チベットのお婆さんが土を耕す姿です。

ある雑誌を読み返しておりましたら
このお婆さんの写真に目がとまりましたので、
描いてみました。




tibet1200.jpg
*遠目で見ると、ダチョウのようにも見えます。


ちなみにその雑誌に依ると
チベット民族の75%が今でも自給自足で質素に生活しているそうです。

自給自足・・・
自分の生活とかけ離れすぎて想像が出来ません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2014/01/24 17:28 ] illustration | TB(0) | CM(0)

N3B?


コーナンPRO製の『フード付きコート』なるものです。

「フード取り外し可」とありましたが、
正しくは「ファー」だけの取り外しが可能です。

お値段は¥3,980



N3Bが欲しくてしばらく悩んでおりましたところ、
いつもお世話になっておりますホームセンター『コーナン』の安売り自社製品ジャンパーコーナーでそれっぽい物を見つけてしまいました。

結構悩みましたが、
形はさほど悪くなく、むしろ良いのでは?と思わすスタイル。
それにこういう商品はいつもそれなりに防寒力がしっかりしていたりしますので、思い切って購入。
(¥3,980と言えど失敗はもったいないですから。。)




さあ!

早速カスタムです。

n3b1401182.jpg

まずは袖の色を黒くして、ボタンを真鍮のそれに交換し、
それからジッパーに革細工つけて、
袖口にも革をあしらって・・・


仕上げに!


n3b01183.jpg

鯛ちゃんと鯛ちゃんを家に連れて帰った日をステンシル。

あとは胸の大きなボタンをどんな物に交換するか思案中です。



嫁に内緒で購入しておりましたので、
手を加えてからお見せいたしました。

そして「買っちゃった。。いくらやと思う?」と申し訳なさそうに聞いてみましたところ、


なんと!

めちゃめちゃ嫌そうな顔で「2万円(`ω´怒)?」と答えましたよ!!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2014/01/18 21:43 ] | TB(0) | CM(2)

ヘルメットの続き

もうひと工夫です。


1mm厚のヌメ革を用意しました。


1401124.jpg
巻きます。


そして縫います。



1401121.jpg
いいですね〜。
得意の自画自賛が復活です。

『スカルの歯』を意識して縫い方を工夫してみました。
ベタベタ触りまくって経年変化を楽しみましょう。


1401122.jpg
最後はステッカーチューンでまとめます。

革部分にはじっくり考えてから刻印で文字を入れる予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2014/01/12 17:49 ] other works helmet | TB(0) | CM(4)

久しぶりのヘルメット。

1401111.jpg
ピンストライプに使う塗料をまぜて、
久しぶりにヘルメットを塗装します。






TT&COの『デイトナなんちゃら』と言うものを購入。




おまけが付いてきました。

1401113.jpg
こんな放送禁止なステッカーと、

1401114.jpg
結構手間がかかるだろうキーホルダーです。


キーホルダーの方は本革です。
これはかなり嬉しいサプライズです。




さあ、早速マスキング。

1401115.jpg

1401116.jpg
ほんまに久しぶりのエアブラシです。




結果↓

1401117.jpg


いつものように思いつきのままペイントしましたが、
今回は元色のマットブラックの下地がかなり活きてくれましたので
中々上手くいったように思います。


ちょっとスパイダーなテイストが香りますが、
お気に入りの一つとなってくれました。

ここにまだ、もう一工夫しようとたくらんでおります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2014/01/11 18:39 ] other works helmet | TB(0) | CM(0)

厄除祈願

まずは昨日、
昼から応援に駆けつけました、6年生最後の大会『サンガカップ』




審判の目前でゴールに向って蹴り込むの図(6人目)


自陣からボールが出たのは数えるほど・・、
バスケットボールなら、50ー0で最後の4クウォーターに一つ下の学年が出てきて10点とったかなぁ・・ぐらいの印象。

40分間終止押されに押されまくった試合でセンターバックの息子は大忙しでしたが、
全員で守り抜いた末の、0ー0ドロー!!

そしてなんとPKで勝利。

最後に相手の選手が外した時の相手方のお母さんたちの悲鳴。。

なんだか申し訳無いような切なさの残る勝利でしたが、
これがサッカー。
そうです、相手チームのためにも次を勝利しましょう。



〜○〜

そして、本日6日

今年は自分が前厄ということでお守りぐらいはほしいなと、


kitanotenmangu141062.jpg
仕事の合間に歩いて5分の北野天満宮へ


kitanotenmangu141063.jpg



kitanotenmangu141061.jpg
このお守りを購入。



その後、お隣の平野神社もお参りしとこう。
と足を伸ばしましたら、

hiranojinja14106.jpg
先に訪れた天神さんが合格祈願なのに対して、こちらは厄除専門ということでしょうか、
至る所に「厄除祈願」ののぼり。


とても迷いましたが、
一度に二つの神社でお守りを購入するのは気が引けます。

やはりここはいつもお世話になっている天神さんを信じることとして平野神社はお参りだけにしておきました。



hiranojinja141062.jpg
*おそらく昨日まで凄い人だったはずの境内。今日はだ〜れもいません、すっきすきです。


hiranojinja141061.jpg
あと三ヶ月で花まみれになります。




で!その直後、職場に戻ってすぐでした。

kagamiwari.jpg

いち早く鏡割り。


自画像用の鏡をがっつり割ってしまいました。

これは一体、なんの予兆でございましょう・・・。


この鏡が自分の厄を持っていってくれたと考えるべきでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2014/01/06 13:38 ] other Album | TB(0) | CM(2)

謹賀新年

あけましておめでとうございます。



2014年賀
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。




さて今年の目標です。

ある方より年末にいただいたこの言葉につきます。

『イイ風を感じる!』

この一年、積極的に感じにいきたいと思います!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2014/01/02 08:08 ] other Album | TB(0) | CM(2)