
何年物でしょう、学生上がり立ての頃背伸びして購入したアウトドア用のコンロです。
お金できたらもうちょっとお出かけも出来るかな?と思っていた蒼い時期もあったのです。
実は土日祝日にほとんど休みが無い仕事に就いておりました。
しかも元々デブ症なワタクシですから、たまにお休みがあってもキャンプになんぞ行くはずも無く・・
ということで、全然使ってません。
今日は突然思い立ち、押し入れから引っ張り出してきて
お昼に気分だけでもアウトドアです。

鶏肉を炒めました。。
それだけ。
*お茶濁しなお話ですいません。お詫びに目の保養画像です。

こちらの写真は
かの有名な上賀茂神社にほど近いお店『中華のサカイ』の焼豚冷麺です!
数日前に食べに行ったときの写真ですが
これを食している間も持ち帰りで10食注文している方がおられました。
昔から大人気の冷麺です。
〜○〜
そしてこちらも何のことはない話題です。
最近ハマっているものをご紹介。

お茶の子さいさいの『黒七味』
山椒の香りが、香ばしい雰囲気の七味と絡み合って絶妙です。
たっぷり使う方が料理も引き立つので
購入して長くはありませんがもうなくなりそうです。
そして、
『日本酒』
近頃本気でハマっておりまして、いろんな銘柄をとっかえひっかえ。
今まで「日本酒はあとで頭が痛くなるから。。」と
ず〜〜っと焼酎専門、いや二階堂専門で暮らしてきましたが、
最近気づいたのです。
『ガバガバ飲むから頭が痛くなる』ということに!!

近所のAコープでこんな超ローカルな一品も見つけました。
日本酒万歳!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


スポンサーサイト
女子サッカー、アジア選手権優勝おめでとうございます。
でも昨年の秋、
バスケットボール女子も43年ぶりにアジア選手権を優勝(全勝で!)したんだけど・・・
誰も知りません。
そして今年9月のワールドカップに出場します。
男子が出ない分、応援したいところです。
*バスケの女子とサッカーの女子、競技人口はバスケの方が多いと思うのですがどうでしょうね。
(男子は確実にサッカーの方が多いと思います。)
〜○〜
うちの鯛ちゃんです。

毎日いろんな表情を見せてくれます。



猫は可愛い。。
かのレオナルド・ダ・ビンチも『猫は最高傑作である』と評しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


かねてより作りたい思いを温めてきましたものを制作です!

アルミとかお高いので少々ずっしり感ありますが、鉄板を用意しました。

サイズ合わせて切って組みます。

穴空けて少しでも軽くし、荷掛けボルトの上にスコッと乗せます。
これをベルトで留めて固定。
*脱着が簡単!

お道具箱をガッツり乗せることが出来ます。
これでキャンプツーリングもばっちりだ!
*キャンプの予定などま〜ったくありませんが、とりあえずお絵描き道具がたくさん乗ります・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最近、ハイエースはマイナーチェンジをしたのでしょうか?
ディーラーは肝心なことを知らせてくれません。
しかし・・、
「次は私にデザインさせてください。。」と一人勝手にぼやいています。
さて、
本日は久々の作品紹介です。

Harley-Davidsonの初号機を描いております。
木炭での下書きのあと、墨入れをしている最中です。

*ブレーキは『バックペダリング』とありますので反対にこぐと止まるのでしょうね。一度乗ってみたい!
もう何年前でしょう
VIBESの方が取材に来られた折り、
製作中の『8バルブ』を見て
「チェーンの数は数えてる?」
と聞かれ返事に困ったことを思い出します。
*それ以来全て数えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


京都に住んでそれなりになりますが、
『葵祭』に初めて足を運んでみました。

今年度もろもろの関係でなんとか木曜にお休みをいただいているのですが、
たまたまぴったり今年の開催が木曜日とのこと。

やはり一度は見に行っとかないと。

だって『平安中期の貴族の間では、単に「祭り」と言えば葵祭のことをさしていた。』そうですから。

源氏物語の一場面にも登場するそうです。
下鴨神社境内での行列は、正にタイムスリップしたかのような風情があります。(ただやはりアスファルトの上を行進する姿には少々違和感が・・、あと、参列の方の眼鏡・・。まぁその辺りは仕方ないですね。)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


一月半前、何気に
『三國志』のDVD(1巻)を借りてしまい、
とりあえず次も次も・・と、
全48巻(96話)見終わりました。
その解放感にひたる今日この頃。。
〜さて。
ポールマッカートニーの10万円のライブチケットが話題になっておりますが、

これはジョンレノンの言葉です。
(もちろん”Love Motorcycle”は別)
ドキッとするカッコいい言葉ですので、
Tシャツの背中にいただいてしまいました。
しかも、今回の手作りTシャツは

孔版での製作です。
いつも自家製ものは一枚づつ手描きで製作しておりましたが、
今回は『版』を用意してみました。
これもまた、独特の味が出るんですよね~。

胸のデザインは先日ブライアンさんにいただいたTシャツがめちゃくちゃ素敵なので
かなり参考にさせていただきました!
(決してパクりでは・・・)
*版を作ったわりに二枚しか製作していません。
それにはちょっとした理由があります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



愛車にツールバッグを装着してみました。
ずいぶん前に制作したものでしたが、
あつらえたみたいにぴったりです。
北欧の山岳救助犬のようにここにはウィスキーかブランデーでも入れて置きたいところですが
そうはいきません。
いつなんどきのため、どっさり工具が入ります。
〜○〜
そしてこれは、

突然の豆乳ドーナツ。
久しぶりに食しましたが、けっこう美味しい。

豆富屋藤野、錦市場のお店は『こんなもんじゃ』という名前だそうです。
その『こんなもんじゃ』のすぐ近くでは舞子はんがひぃひぃ言ってるお店があります。。
*図柄は「ひぃひぃ」ではなく、「がぁ〜!」のように見えますが・・ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

