三週連続!

三週連続の食レポ。


ここはどうしても行きたかったのです。

吉祥院の『馬ん場』さん、
お昼にお邪魔してきました。





えび天丼(¥1080)


BANBA1.jpg
海鮮すし丼(¥1080!)


いやぁ〜いいボリューム感。(美しい。。)

酢飯の上のネタどもは我が目を疑うサイズばかり、

天丼のえびタワーはなんと5尾!!!!!
しかもそこに刺身がついて、みそ汁にはデカいブリカマちゃんがゴッろん!

しかも美味い!ごはんも美味い!!
びっくりのコストパフォーマンスです。
癖になりそうです。


常連らしいおじ樣方は日替わりのカレイの煮付け定食を食していらっしゃいました。
これは自分も常連とならねばなりません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
スポンサーサイト



[ 2014/10/30 15:14 ] other 散策 | TB(0) | CM(2)

結局

先日、
破れたグローブを修繕したことを記事にしておりましたが


結局、あてがった革がすぐ外れて・・
ですよね。

仕方がありませんので


新しいものを購入しました。

DEGNERさんのディアスキン、柔らかくて丈夫で使いやすい。

でも、生成り色がバナナみたいなので、




tebukuro2.jpg
アンティックダイをこすり、


tebukuro3.jpg
熟したバナナに。


ついでに、
tebukuro4.jpg
カシメを打ってみました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2014/10/28 17:36 ] | TB(0) | CM(0)

ショルダー制作開始!

まずは、


一乗寺『極鶏』の
黒だく・チャーシュー増し。

いつも行列ができている一乗寺の人気店ですが、
流石に平日の開店すぐでしたので二十分待ちで店内へ滑り込めました。

鶏を使ったドロドロスープが珍しく、他にはない感じが人気の秘密?
チャーシューも味がしっかりしていて美味い。

でも、もう一度並んでまで行くかどうかと問われると自信がありません。



〜○〜
本題

bag10242.jpg
もう何年使ったでしょう。

TOUGHのボディバッグ。

底がすり切れて危うい上、ずいぶん汚くなって
そろそろ限界だと思ったところから、一年以上使いました。


もう、あきらめましょう!

と、いうことで、

bag10243.jpg

ハサミで解体。(↑メインのチャック)



bag10241.jpg
そして革を無造作にカット!
これほどの面積のヌメ革を型紙も作らず無造作に!(楽しい!)


で、

bag10244.jpg
とりあえずチャックを移植してみましょう。


つづく

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2014/10/23 18:02 ] other らーめん | TB(0) | CM(2)

ついに!

ついに!

デビューしました!


西院『佰食屋』!!




ステーキ丼定食(¥950!!)+ご飯大盛り(¥100)+肉ダブル(¥450)
いや〜〜素敵。色がとても綺麗だ。

しかもお肉は国産でウマウマ。
この値段は信じられません。


hyakushokuya2.jpg
嫁は並ステーキ丼定食で肉ダブル。そのダブル分を牛100%ハンバーグにすることが出来ます!
(嫁のこれは・・ほぼワタクシがいただきました)

最高です。。



一度行きそびれてからここにいたるまで半年。

その間に相当な時間並んで食す形から、
9時半から予約受付制に変更となり、並ばなくて良くなりました。
ですが店に二度行かねばならない分、結局余計に行き辛くなってあきらめかけておりました。

しかし!、今日たまたま店の前を通ってみると予約に空きがあるとのこと!
全く偶然にさほど時間をかけず客席にたどり着いたのです!



本日ははじめてということもあり肉ダブルで少々遠慮気味でしたが、
次は必ず肉トリプルを注文することでしょう!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2014/10/17 14:34 ] other 肉など | TB(0) | CM(2)

いつもの落書き

自分のバイクのキャブレターは
『S&SのスーパーE』です。



そのイメージスケッチ。

ショベルに乗ってからキャブレターに支配されているような。。
その存在感を肌で感じるようになったそのままのイメージです。


*今度これを日本画にしましょう。





〜おまけ〜

letsgo.jpg



over100characters.jpg
可愛いのも描けることを証明!

(できてない?)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2014/10/14 15:11 ] illustration | TB(0) | CM(2)

補修。



二・三年使って、人差し指が出てきました。

しかし、何もせずして新しいものを購入するのは芸がありませんので、


glove2.jpg
端切れをボンドで。





続いてブーツ。

glove3.jpg
シフトのせいでハトメがくちゃくちゃです。


これを防止するために以前作ったもの↓
boots12123.jpg
これも結局、靴からすぐ外れて使いづらいので使い物になりませんでした。
(横から短い釘を打って固定すればイケるかも知れませんが、これをつけたまま歩くと滑るのです。。)



そこで、

glove4.jpg
とりあえず、ハトメを打ち直して

今度は・・

glove5.jpg
ひもをズラしたところに
ごく簡単な当て革を革ひもで付けてみました。

これはたぶん、上手く行きます。


でも見た目がね〜。



*そもそもひもが靴の先までくるようなブーツを選ばなければこんな苦労はありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2014/10/11 12:23 ] | TB(0) | CM(0)

仕事?

先日の日曜日のことですが、

今まで15年間同じクラブの顧問をして来た私に
特別のご褒美をいただいたような出来事がありました。

『私が教えるチームの試合』と、中学1年生になった『息子のチームの試合』が同じ会場で行わたのです。

自分は教師として試合会場に行き、
保護者として試合を観戦する機会に恵まれたのです!


しかも息子の試合を教え子たちがオフィシャル、同僚の先生が審判。
同僚の先生には「ミスジャッジあったら、保護者席から文句言うぞ!」なんて冗談をかわしつつ。



juniketei1005.jpg
中1の息子。(娘撮影)

普段、中学バスケの話題、写真はブログに載せることはありませんが
今回は保護者としてのアップです!


この日、自分のチームは快勝。

そして息子のチームはこれぞバスケの醍醐味!
ワンゴール差(2点差)!
で・・

惜敗。


最後、息子が残り4.6秒でボールを持ちました。
相手の2年生二人に囲まれます。
サイドに追い込まれますが中にパスが出せず、45度に返そうとしても味方がおらず、
そのままシュートも打てずタイムアップ。。


6年生とき、サッカーの最後の試合で負けて周りの全員が涙を流す中、一人泣いていなかったヤツでも
このときばかりは流石に悔し涙を流しておりました。




教師として15年間、毎週のように子供たちの試合の引率をしてきましたが、
父親として見る中学バスケがこれほど面白いということをはじめて実感させていただき、
とても大切な時間を過ごすことが出来ました。

息子共々良い経験をさせていただいて、先生方に感謝。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2014/10/08 05:45 ] other Basktball | TB(0) | CM(0)