本屋に教材を見に行ったついでに
あくまでついでに・・
この夏最後の思い出のつもりで

つけ麺『恵那く』
入ってしまいました。

肉玉

辛つけ(辛さ控えめで注文)
さすが人気のお店です。
チャーシューもブ厚いのがごろんと入って、麺も食べ応えバッチり。
最後につけダレをスープで割っていただきます。
次はカレーつけ麺を食さねばなりません。
〜◯〜
先日アップし忘れた

『コップのフチの太陽の塔』
飲もうとすると、
ごろんとフチから中に入ってかなり主張してきます。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スポンサーサイト
ようやく絵の話題です!
と、その前に・・

太陽の塔、嫁撮影。
とてもレトロな感じがしますが、70年代の思い出写真ではなく
今年のお盆休みの一枚です。
お父さんは仕事でしたのでお父さん以外の家族でお出かけした今年の思い出。。
さて、
57XLのつづき

ようやく下描き完了しました。
ここから箔を押したり、絵具をかけたりと進めてゆきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日から
JR京都伊勢丹で行われている、
『めんそ〜れ〜大沖縄展』に行って来ました。
お目当てはこのお店↓
沖縄の革製品ブランドRAKUSYOU[ラクショウ]!!
自分の高校時代の美術部の後輩が沖縄・首里城のふもとでやっている革細工のお店です。
その彼を驚かせようと突撃しました!
沖縄には
マース(塩)をお守りとして持ち歩く習慣があるそうです。
そのマースを沖縄を代表する伝統的な染色・
紅型(びんがた)で直接染めた革に包んだ
沖縄感満載のストラップやキーホルダーを販売してます。
皆さん是非一度手に取ってみてくださいね〜。
マンゴーソフト!もウマウマ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


珍しく休みの昼間、自由時間が出来たんです。
なので・・

突然の小浜湾。
やっとバイクのお話・・かと思いきや、

目的はここの、
わらじカツ丼!!、(やっぱり食レポ)
20分ぐらい並びましたが、
福井のソースカツ丼を一度食べてみたかったのです。
自分はもうちょっと厚みがほしいかな?
とも思いましたが普通の人はこれで必ず満腹のはずです。
とても美味しくいただきました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


近頃、日本画でもなくモーターサイクルでもなく
全くもってラーメンブログと化しておりますので、
本日は・・
鰻。
そう!
お盆はやっぱり鰻。

ということで、
毎年お世話になっております、三重県津市の『はし家』さん。
ここの鰻はほんまに美味い。
(お値段はそこそこあれですが・・)
全国的にはあまり知られてないように思うのですが、
三重には津、鈴鹿、亀山と美味い鰻屋さんが沢山あります。
皆さん、ツーリングにお越しの際は是非!
と・・、
無理矢理バイクネタにしてみました。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


本日試合にお邪魔した場所が
全くの偶然にも、
いっぺん行きたかったラーメン屋の目と鼻の先。
しかも、開店時間が自分の都合にピッタリの時間。
これは行くしかない!と言うことで、
『セアブラノ神』特性背脂煮干そば。背脂たっぷりなのにスープも全部いけるぐらいでしつこくなく、
チャーシューなどもめちゃウマ。
次回はまぜそばかつけ麺にチャレンジしたいですねぇ〜。
*ダイエットは決して終わったわけではありません、決して・・。
ここが踏ん張りどころなので食べ過ぎないよう注意しながら休憩している感じです。
(言い訳?)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


毎日はんぱなく暑いですね。
京都は一昨日、39.1℃だったとか・・。
自分は三重県生まれですが、
子供の頃、39℃なんて聞いたことないです。
京都に来てからの夏と冬の厳しさにはびっくりです。
〜さて、
ダイエットがどこかへいってしまった感が否めない
またまたラーメン食べてしまいましたという話題です。
『紫蔵』の大盛り卵乗せ。
毎日行列が出来ているお店ですが職場にあまりにも近いもので、
外に並ぶとどうにもこうにもとても恥ずかしい状況になることが予想されますので
移転してきてもう三・四年経っていると思いますが、
一度も行ったことがなかったラーメン屋です。
今日はたまたま昼時に前を通ると、
店の前には列がなかったので、入ってしまいました!
『横浜家系(よこはまいえけい)ラーメン』と言うそうです。
自分はラーメンにさほど詳しい分けではありませんので
何がそう言うものなのかさっぱり全く分かりませんが、
とっても美味いことには代わりません。
ただ!、
先日西京極の『ぱこぱこ』さんに行ったばかりで、
どうしても比べてしまって、
「自分はぱこぱこさんの方が好みかな。」
と、思ってしまいました。
ほんまに美味いのですが、こういうラーメンは食べ飽きてしまったのでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

