リアショック

夏から描いている57XLの途中経過。


しばらく手つかずで置いてあったのものを再び描き出すと、
リアショックがイイ感じに仕上がりましたので
周りは思いっきり途中ですがアップしました。



・・ただ、やはり写真ではこだわりが中々伝わりません。

演劇をDVDで見るぐらい伝わりません。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
スポンサーサイト



[ 2015/10/25 19:41 ] Harley-Davidson Shovel | TB(0) | CM(0)

さば寿司&とん◯ツ


オイル交換したのにアトリエに眠るショベル。
火を入れてあげなくてはなりません。


〜◯〜
先日、ブロ友のcastleさんの記事を見ていると
ウマそうな鯖寿司の写真が。

しかも『鯖街道』じゃないですか!

自分は鯖街道の入り口まで10分とかからない場所に住んでおりますので
「これは行きたい!鯖寿司食いたい!」と気になってしょうがない。


ですので、
平日の昼間にお休みが取れた本日、
ショベルに火を入れるにはちょうどイイ距離。

行って来ました。



京都八瀬から鯖街道を北上すること30分。

sabazusi3.jpg
『まる姫』到着。

鯖街道の鯖寿司は花折さんを筆頭にめちゃくちゃお高いイメージがあって
鯖寿司大好きの自分としては気にはなっても中々どうして手を出せずにおりました。

でも、ここの鯖寿司はまだリーズナブル。
ツーリングでも大人気のスポットで、
まる姫のおばちゃん(おそらくこの方が店名の由来?)いわく、
この前の日曜はバイクの客でいっぱいだったそうです。


sabazusi1.jpg
購入した鯖寿司。

では早速イタ・・・

いや、違います。
帰って来てちょうどお昼時でしたが、これはあくまで家族へのお土産
と、我慢。

*一人お休みの時も家族のことを考えている自分がエラい!




〜な・の・で〜

お昼は、これまた以前からものすご〜っく行ってみたかった!


tonkiti1.jpg
一乗寺『とん吉』(とん吉ダブル!!)

うま〜い。このソース最高〜!



〜◯〜
鯖寿司は晩に家族皆でイタダキました。

sabazusi5.jpg
こちらもうま〜い!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
[ 2015/10/20 14:20 ] other とんかつ | TB(0) | CM(4)

馬に狩装束?

yakimoti1.jpg
餅が鉄板の上で焼かれて『ヤキモチ』

yakimoti2.jpg
日曜の朝8:45、上賀茂神社前の神馬堂さん

朝早く焼き餅を買ったのはいいけど、
この時間でそんな並んでる分けでもないのに
焼きたてでないのはちと残念。。



sikinensengu1.jpg
21年ぶりの式年遷宮でにぎわう上賀茂神社

に・・行ってしまいました。


ものすごい人です。


それもそのはず、
式年遷宮で普段見れないものが御開帳というだけでなく、
今日は京都中のパン屋の集う『パンフェスティバル』なるイベントがある上
なんと『流鏑馬』をやって
上賀茂神社では75年ぶりの『横綱土俵入り』まで。


sikinensengu2.jpg
神馬と疲れた人の図。

そらぁ疲れるでしょうね。暑かったし。

sikinensengu3.jpg
これから流鏑馬が行われるの図。

ちなみにまだ一時間半前です。
いくら場所取りとはいっても今日は炎天下。皆さんこのまま座り続けるのでしょうか?


sikinensengu4.jpg
たぶんこの方々が矢を放つのだろうの図。



実は中学生の息子のバスケの試合がこの上賀茂神社のすぐ近くの
『上賀茂中学』であったもので、朝から上賀茂神社の駐車場に行ってしまったのです。。
上記イベントのたぐいは全く知りませんでした。


そして人の渦に巻き込まれる。(馬鹿です)


朝8時半でいつもの駐車場は満杯。
臨時駐車場へまわされたのですが、停められただけでラッキーです。
その直後から周辺の道路は凄まじい混雑となっておりました。

息子の試合はとりあえず見ることが出来ましたが
昼から仕事があった上、この混雑で
もともと予定になかった流鏑馬や土俵入りまでは見る気にはなれませんでした。

ですから写真はここまで。

肝心の、
『ぱぁっ、と矢を射る馬に乗った人の図』とか

『よいしょっ!とする大きな人の図』などはありません。。


ごめんなさい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村人気ランキング
でも、やっぱり見たかったなぁ。
[ 2015/10/18 22:02 ] other 散策 | TB(0) | CM(0)

心にゆとり

近頃、時間に余裕があり
心にゆとりが帰って来ました。


と、いうことで


オイルなど交換。

ドライサンプだからオイルタンクがあります。
それも上の方にあるのでダンボールで道を作って廃出。

この後注入時、ちょいと入れすぎてスポイトで回収するというハプニングがありましたが
オイル交換するといつも気分が晴れやかになります。


ところで、

『ドライサンプ』は『Dry Sump』。

『ドライ散布』じゃないんだ!!

乾いた所にふりかけるようなイメージを勝手に持っておりました。
ド素人ですみません。。

『wet sump』のオイルパンに対しての『dry』なんですね。
ド素人ですみません。。



〜&〜
心にゆとりができると手もよく動きます。

rakugaki10730.jpg
RAKUGAKI

矢印のところのバイクがこの戦車の操縦席です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人気ランキング
[ 2015/10/15 14:38 ] other 愛車 | TB(0) | CM(2)

三連休!

盆と正月以来の三連休になりました、がっ!


*初日


テスト期間中の長男が勉強しているかを監視!

仕事でも同じようなことしてるぞ〜

ikedaya10101.jpg
お昼に長男と食べにいった『池田屋』のラーメン小。



*2日目


長男はやはり勉強、次男は連日サッカー。

家族で出かけられないのに、自由時間もない!
合間をみて自主的にやったこと↓


charinotaiya1.jpg
家の片付けとチャリのタイヤ交換。

家族が多いとチャリの数も多い!
5台のチャリのメンテナンス。まるで自転車屋さん。

charinotaiya2.jpg
写真上部、『新しいタイヤのビニール』をはがすのが面倒だと思うのは修行が足りない証拠でしょうか。。

それにしてももうちょい、チャリを大事にしてくれ〜!



*そして、三日目。

ヨメの軽自動車を車検に出して、次男のサッカーを見に行って、

終了。


自由時間くれ〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人気ランキング
[ 2015/10/12 06:59 ] other らーめん | TB(0) | CM(6)

お父さんに挑戦!

未だ先週の出来事の興奮が覚めやらない中、


描きました。。


今年度、ヨメが小学校のPTAの役員をしています。

この秋はものすごく忙しく
連日、打ち合わせだのなんだので夜遅くまで小学校にいたりします。。


そのヨメに、
「今度の秋フェスタで小学校の体育館にお父さんたちのボランティアブースを作るから看板作って!!」と、依頼されました。

「どうせ、自分はクラブの引率でボランティア出来ひんし、看板ぐらい作って。」とのことです。


最初はゴジラか何かをお父さんに見立てて・・という話でしたが、

「じゃあ、作るのはいいけど好きにやらせてや・・」と意味深な言葉を言い残し、



tenryusan2.jpg
仕上げた<てんりゅうさん>(アクリル絵具など)

*描く時は必ず楽しまないといけません。


何かしらゲームをしてお父さんたちに勝ったらスタンプをもらえる、そんなブースだそうです。

果たして小学生は喜んでくれますでしょうか?





〜&〜

tokorosanni_201510061746386d2.jpg
横にも書いてもらった所さんのサイン、
クリアー吹く準備でステッカーはがしてマスキング!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人気ランキング
[ 2015/10/06 17:56 ] other Album | TB(0) | CM(0)

英光博士に誘われて・・

先日からハイエースに作品を積み込む
あやしい行動をアップしておりましたが、

実は先日・・・



shurokusain.jpg
『京都ナンバーってことは、京都の人なのだヨ』   

アリガタヤアリガタヤ。



自分のオンボロハイエースのお隣の車はいったいどなたの車でしょう???



そうです、あの!
あの方のベンツです!

そしてその方に直接サインしていただいたのです!!
(しかも2カ所!!)





モデラーの英光博士(角田英光さん)に誘われるまま東京まで行って参りました。
そこで、『世田谷ベース』の収録にお邪魔してしまうという・・
ものすごい幸運な一日。

こんな普通のおじさんなワタクシがまさかTVに・・。

博士と作品をブツブツ交換するのが目的でしたので、
そこをTVに撮るのかなぁ・・ぐらいに考えていったのですが

shurokuhakasenosakuhin1.jpg

shurokuhakasenosakuhin2.jpg
*自分の作品とぶつぶつ交換した英光博士(角田さん)のジオラマ!
 この感性!とんでもなく素敵です。ハチの使い方がとてもカッコイイです。一生の宝物です!



なんと!カメラの前で
あの所さんの隣に座らせていただいたりなんかして!!!

ド緊張で完全にテンパって何一つまともにしゃべることは出来ませんでした。。
一体全体放送ではどうなるのでしょう?
ドキドキです。(というか怖い。。)




しかも、博士だけでなく所さんにも作品を気に入っていただいて

所さんともブツブツ交換↓。

shurokum19341.jpg
箱でいただいたのは

shurokum19343.jpg
世田谷ベース仕様のベレッタM1934

shurokum19342.jpg
更にオリジナルのサイレンサー付き!
やっぱり考えることが面白いですね〜。

さらにまだ、遠慮のかけらもなくオリジナルグッズいただいてしまいました。



他にもDoozy Modelworksの奥川さんにマグカップもらったり、
モデラーの伊藤さんやTVクルーの方々、いろんな方と知り合えて大変光栄で貴重な一日。


博士のご家族にもおうどんや天ぷらなどなどいただきまして、
皆様に感謝感謝感謝。

英光博士、素敵な一日をありがとうございました!
これからもよろしくお願いします!!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人気ランキング
*ただ、どうしても仕事の関係で、京都から東京まで車で日帰り(960km)にチャレンジ。
 これはキツかったぁ!!