重なるときは重なりますね。
本日26日、11月に入って初めてお休みをいただきました。
その間、


長崎


島原

熊本
に大勢で勉強しに行って、
その後すぐ、

〈浜松城〉
浜松にクラブの遠征など行っておりましたら、
知らぬ間にブログの更新も二十日間滞っておりました。
(無更新最長記録です)しかし、行く先々でいろんな人にお世話になっていろんな事を勉強させていただいて
この二十日間は体力的にキツくとも、大変実のある日々を送らせていただきました。皆様に感謝。
〜◯〜
ところで浜松城は遠征先の学校からすぐの所にありまして、
朝散歩に出かけてお邪魔したのですが、
天守台に登りますと小さなグッズ売り場があり何やら『武将をモチーフにしたキャラクター』のストラップなど置いていたのです。
ワタクシこの前々日、
熊本城にて『クマモンを着ぐるみにしたキティちゃんのストラップ』を娘に土産で買うておりましたもので、
そのグッズ(キャラクター)を手に取り・・、
「これはないな・・。」と判断し、隣の絵はがきや切手を購入して帰ったのです。
ところが!
夜、遠征から戻ってTVニュースを見てビックリ。
その
『家康くん』なるキャラクターが
ゆるキャラグランプリを取ってるじゃありませんか!
おそらく自分が家康くんと出会ったのはグランプリを取る数時間前、
それと知っておれば一つ買って帰ったのに・・・
いや、でもあの時は間違いなく
「カワイクない・・、いらん。」と思ったので仕方ありません。
やはり自分は偏屈オヤジですから感覚も一癖あるのだろうと考えるしかないのでしょう。
*それにしても家康の頭の上に『ウナギ』。本人や歴代の将軍が見たらデザイナーは一体どうなることでしょう・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



57XL (653×455mm)
ずいぶん時間かかりましたが、完成となりました。


前に八坂神社の麓で展覧会をさせてもらったのは5年前。
先日、所さんにも「展覧会しないの〜」的なことを言われ
緊張でテンパっており「しません。」と 素っ気なく即答してしまいましたが
やっぱり実際に見てもらう機会は必要ですね〜。
写真では日本画の質感と輝きは絶対に伝わりません。
この作品も小さめの作品で、迫力には欠けますが
岩絵の具の使い方や箔の腐食の止め具合など
細か〜いこだわりが詰まっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


北山に出来たバーガーショップ、
ここも一度行ってみたかったんです。

肉が上。
本物のハンバーガーはこんなに凛々しい姿をしているのですね。
THE BURGER COMPANY
ペッパーバーガーのセットを注文。

あごが外れないようにと注意書きがありました。
ハンバーガーはやっぱりPUSH!して、がぶっと!ですね。
お口の絵がとてもイイ感じです。
②の絵はこれだけ見ると、三角巾から太陽を押し出しているように見えます。
初日の出に三角巾をかかげてみたような・・・素敵です。
〜そして〜

鉄の棒を手曲げ。

先っぽを平に。
〜つづく〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

