ゴッホより普通にラッセンが好き・・
このフレーズで有名な方とクリスチャン・ラッセンが一緒にTVに出ているのをちらっと見てしまいました。。
ゴッホより普通にラッセンが好き・・
自分には考えられません。
比べるのもどうかと思います。
まぁ、そんなお笑いのネタに噛み付いても仕方がないのですが
子供らにはこれを「そうだよね」と思ってしまうような感覚だけは身に付けてもらいたくないものです。
ちなみに自分なら「ゴッホよりセザンヌが好き」と言うかな。
あっ!という間に10日が過ぎておりました。。
しかし、本日も特に何もありませんので、
作品の途中経過です。

箔を押して、
色でつぶしました。
テール部分やマフラー、スイングしないアームだけを磨き(描き)出してみたところです。
これからホイルやエンジンなど全てを磨いていきますよ〜

あっ!
そういえば、

おととい、
超カロリーオーバーのチーズフォンでゅで
娘の誕生会してました。。
娘にアップしろと頼まれていましたがもう忘れてました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


先日アップしました、でかいファンネル
下描き完了しました。

元はトライアンフです。(画像拡大します)
フレームも全く変わってますから
判断材料はエキパイの付け根がやや斜めの位置から出てくるところぐらいでしょうか。
でもそれだけではノートンなどもカブりますよね。
言うて自分も分かりません。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



ノーマルのヘッドライトです。
この斜めにカットされた近代的なデザイン。
これがカッコイイのか、ダサいのか?
賛否の分かれるところだと思います。
私の思いとしては
実際に間近に見てみると車体の迫力と相まって、ダサいわけでは決してない。
ただ・・、やっぱり気になる。
自分がおっさんなのにバイクがとても『ネオ』なのはとても気になります。
ということでこれまた数ヶ月悩みに悩みぬいて交換を決意しました。

自作の半ビキニを外すさず、ヘッドライトのみ外した姿です。

倒立でもないのにフロントフォークがあまりに太いので、
あれこれ考えてフォークに直接固定ではなく
もともとのライト固定のためのボルト位置を利用し、
ステーを考えました。

こんなパーツを用意して・・

いつものつや消しに塗って、取り付け。
ボルトもキャップボルトでこだわってみました。

ヘッドライトは安物を買うと、あまりにちゃちくて結局やらなきゃよかったとなるのが
今までの経験でよくよくわかっておりますので、今回は少し奮発のマーシャルです。
テーマはヘッドライトの『ネオ』感をなくそう!
だったのですが、車体自体のネオ感とかけ離れても違和感が強くなると思い、
マルチリフレクターを選択しました。

どうでしょうか?
自己満足度は95%!!
*あとは最近ガタガタの自分に少しでもネオ感を。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


前回の作品から少し間が空いてしまいましたが、
ようやく次回作描き出しました。

今回はカスタムバイクを描きます。
この管楽器のようなでっかいファンネル、
スズメぐらいは吸い込まれそうですね。
ここまでカスタムしてあるとメーカーはわかりづらいですが、
お分かりでしょうか?
〜&〜
先日伏見でいただいた

『天天有』の並チャーシュー。

並を注文ということは当然のランチセット。
脇の小鉢がとても美味しかったのですが、
ラーメンは一乗寺の本店の方がやっぱり好き・・かな?
これはこれで旨かったのですが「絶対本店の方が旨い」という頭が邪魔をします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

