次作を描き始めました。

SUZUKI・RG500
駆るのはあの不屈のエースです。
〜&〜
スタッドレス届きました!

ホイールが安く買えたので、
タイヤは新品を買うことができました。
タイヤの中古はさすがに不安です。このサイズは当然SUV用となりますが、予想通り選択肢は少なめです。
消去法で選んでミシュランになりました。
意外とヨコハマやブリジストンと値段も変わらないんですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


スポンサーサイト
最近朝晩めっきり冷え込んできました。
そろそろ冬用タイヤが値上がりする頃です。
車を買い替えましたので当然用意しなければならないものですが、
やはりイイ値段のするものですからしっかり慎重に選ぶぞ・・
と、じっくりひと月ぐらい前から計画を練って、
いよいよホイールの適合とか、いろいろ問い合わせてみようと思い、
とある量販店にメールしますと
帰ってきた答えは
「輸入車のことはわかりません。」。。
ですよね。
だから安く売ってるんですよね。
こんなマイナーな車を相手にしてたら儲かりませんもんね。
ということで、
エクスプローラーの取説を片手に自分でなんとかするしかありません。
今履いているホイールは18インチ7.5J・5H・114.3mmですが、
取説には17インチも同じようなサイズが書いてあり、
どうやらこの2種類が推奨サイズのようです。
そしてヤフオクなどいろいろ見てみると、
17インチだとぴったりサイズがちょこちょこ出回っておりましたからひと安心。
業者からのメールを見て一瞬やばいと思いましたが
なんとかそんなに諭吉を積まなくても購入できそうです。
で、やっぱり一番安いのはヤフオクでした。
ホイールとタイヤのセットだとタイヤがどうしても年代物になってしまいますから、
まずはホイールから探しました。
安もんのホイールはパッと見て安もんとわかるし、
いいものはもちろん手が届きません。
ですから、適合のことも不安だしここはフォード純正のもので探しました。
すると、とてもお安いものが!!
純正のホイールよっつで¥18,000です。
あまりに安いのでどんな代物が届くのかとても不安でしたが
「まぁ、どうせ色塗り変えるからどんなもんでもいいや」と、意を決して購入。
そんなことより使えるか使えないかの方が問題ですが・・でも・・届いたものを見てびっくり。

なかなかの美品だったんです。
今履いてるものより断然綺麗。
逆にあんまり綺麗なので色塗りかえるのが勿体無いじゃないか!

どないしましょ。
でも多分塗ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



上賀茂神社の細殿(ほそどの)です。
手前の盛砂は立砂(たてずな)というそうです。
お清めの砂を買うことができますが、
全国にある清めの砂の起源がここにあるそうです。


上賀茂神社は境内に流れる川がとても風情があっていいですよね。
この川の流れにもなんやかやとあるそうです。
ただ、
ここを訪れた目的は参拝ではありません。

煮込みハンバーグです。

上賀茂神社のすぐ西隣にある「りぃぼん」さんにお邪魔したのですが、
店をのぞくと満席。
「電話で呼び出すのでその辺り散策してきてください」とのこと。
ということで、仕方なしにぶらぶら境内をお散歩した写真でした。

デザートのクリームあんみつ。
寒天、仙草ゼリー、ごま団子、バニラアイスに小豆が乗って、黒みつ。
これめっちゃ美味い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


無事に1ナンバーを取得できました!!
「荷室部分の空き重量を稼がないといけない」という難問が浮上し、
一度はあきらめかけたのですが、
結局のところ、
サードシート、サイドステップ、荷室の内張、その中のスピーカー、
スペアタイヤの取り付けのための金属部品など外して
なんとか登録にこぎつけた、ということになります。
で、これを全部自分でやったのならカッコもつくのですが、
全ては故意にしてもらっている〇〇自動車のHさんのおかげ。
感謝感激雨霰。

この車を購入するには1ナンバーを取得する以外には考えられないと、
当初から計画しておりましたので一安心です。
これで自動車税が、¥88,000から¥16,000に!!
重量税も減額。
でも、自賠責と高速料金が上がります。
どちらがお得かは使い方次第です。
そして、1ナンバー取得をお祝いいただいたかのようなグッドなタイミングで
ブロ友の
こてつぱんさんから贈り物を頂戴しました。

越乃寒梅、久しぶり過ぎて考えただけでヨダレが。
知床のクマは食べられるんですね。知りませんでした。
ずっと以前にトドの缶詰は食した記憶がありますが、
クマは初めてです。こちらも楽しみ。

あと、いろいろと創造の膨らむ、
ウニ盛りすぎの軍艦巻きキーホルダーです。
北海道行きたくなりますねぇ。
こてつぱんさん、またこれからもよろしくお願いしまっす!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この夏は数日入院したこともあり、
珍しく本を読む時間が多くなりました。

司馬遼太郎の「関ヶ原」と新田次郎の「武田信玄」
本と言っても歴史小説ばかりです。。
特に司馬遼太郎は昔から大好きで
結構読んできたつもりだったのですが、
関ヶ原を読んでいないなんて!
風神の門や城塞を読んで知っている気になっていたのでしょうか、
映画を見る前に急遽購入いたしました。
しかしながら改めて、
昔の方々、(ここでは戦国武将ですが)
先の先を読んで読まれて巧みに諜報網を巡らせて
物事に関する感覚を研ぎ澄ませようと必死です。
かたや現在、(戦国武将ではありませんが)
いつでもどこでも大量に届くヤフーのどうでもいいメールを消去しがてら、
くだらない芸能情報などどんどん見せられる日々。
そう、感覚なんて研ぎ澄まさなくともスマホがなんでも教えてくれるんです。
高校生の息子の部活など
明日の予定が前日の夜10時や11時にLineで回っています。さっき8時に部活から帰って来たところなのに!!明日の連絡ぐらいその日の帰りにできないものでしょうか。ほんまに情けない。。
しかもうちは息子にスマホも携帯ももたせておりませんから、
仕方なく家のパソコンでアカウントとりました。
顧問の先生、これは「高校生は全員スマホ持て」ということでしょうか。
結局のところやっぱり
もちろん自分も含めてですが、
便利に甘えてどんどんいろんな感覚が退化していくような気がしてなりません。
〜すいません〜
突然のおっさんの愚痴になってしまいましたが、
本を読みながらそんなことや何やかんやが頭を離れず、読むペースの遅いこと。
中学生も高校生もスマホいじってゲームしてる暇があったら
もっと本読んだほうがいいぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

