釣りってほんま罪ですね。
どうしても行きたくなって、
いつもそればっかり考えてしまいます。
釣れないのに・・。
と、いうことで

また琵琶湖の朝です。
朝日がものすごく綺麗です。
やっぱり琵琶湖はイイですね。
自分の家からだと幾つかの釣り場まで
車で35分ぐらいで行けてしまいます。
なんでもっと早く気付かなかったんだろ?と
今更ながら思いますが、
日曜も祝日もなかったから仕方ないですね。
で、
この日釣れたもの・・

貝。
針をぱっくりくわえております。
さて、

琵琶湖で釣りするなら必需品のウェーダー。
こんなの水が入らなきゃいいや!と、
一番安いやつを購入してみたのですが、
隣で釣っている人たちは
やっぱりイイの着てるんです。
羨ましい。
自分の着ているものは腰のベルトも無いので、
少し(?)太めな体型のワタクシは、まるでハンプティダンプティ。
漫画みたいな絵面です。。
なんとかしなければならないこともないのですが
なんとかしようと思い・・

↑この安っぽいロゴを

レディキロのワッペンに変更。

ほんのちょっとだけアメカジテイスト!
これで、気持ち可愛いハンプティダンプティです。
スポンサーサイト

ロッドホルダー製作いたしました。
結局自分は釣ることよりも
何かをきっかけにして、何でもいいから『作っていたいだけ』なのでは?
と自問しながら久しぶりの木工。
で、結局・・

バス、描くことにしました。(ぴったり50cmです)
魚を描くなんて大学一年の時に描いたアジの開き以来です。
あと、
その昔小学生の頃、
晩ご飯で食べた
魚の姿骨が描きたくなって
母親に片付けるのを待たせ、
広告の裏に鉛筆か何かで描いた記憶があります。
魚ってかっこいい形してますよね。
今回描いてみて改めて思いました。
でも、鱗の数を合わせるのは中々骨の折れる作業でした!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


琵琶湖の朝

とても美しいです。

こういう景色を絵にしたくなる気持ち・・すごくわかります。。
たまには日本画らしいモチーフを描こうかな。
・・多分描きません。(今は)
ここのところ何度か琵琶湖に通っていましたが
ボウズばかり。
しかし、
『ヘビキャロ』というリグを試すと

釣れました。
40cmぐらいです。
20年前こんな釣り方知りませんでした。
半信半疑でやってみたのですがこの日同じサイズが2本釣れました。
この感覚も20年ぶり。
やっぱり釣りは釣れると楽しいですね。
あまりに釣れないので、こうなったらブラックバスを描くしかない!と、考えていたところでした。
ということで、

美しい水を眺め

堅田の与七さんで祝杯。
ところで、
ブラックバスを日本画の画材で描いたら
バイクや車の日本画よりは日本画らしいモチーフとなるのかな??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ここではあまり学校のお話はしないようにしておりますが、
今回は特別。
先日、放課後、美術室で作業をしておりますと
結構大きな声で、
「みゃあ〜〜〜」と聞こえたのです。
ん?空耳かなと思ったのですが違いました。

思いっきり侵入者です。。
首輪をつけた人懐っこい2歳ぐらいの迷子です。

一通り美術室を散策して足元に擦り寄ってみゃあみゃあ言って出て行きました。。
うちの『タイちゃん』と違ってとても美しい毛並みの猫ちゃんでした。
無事にお家に帰れたかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

