あっという間に一週間が過ぎています。
本日は午前のそれもだいぶと早い時間に帰宅させていただきましたので
さあ!つづきです!!

綺麗な檜の角材です。
こんな立派な材料がお安く手に入るのも『ムサシ』のおかげです。
で、それを計って切って面取りして・・
『柿渋』にて着色。

うちの子供部屋は全てがオープンスペースだったのですが、
「子供らが大きくなったら一人で勉強し易いように、仕切りを増やすのさ。」
といった建築当初の予定どおりに
↓
今回は取りあえずMDF板で仕切りました。
*もう少し余裕ができて、仕切りの高さ等が完全に決まり次第、綺麗な板でお化粧します。
やはり右側の次男のスペースが暗くなってしまいますが、
そちらにも十分な窓がありますので、掃出しの窓ほど明かり取りにはなりませんけれど
これも一応予定通り。

中央の柱の向こう側、奥に長男の机があります。
大きなL字型で仕切りなどなんにもなかった
ただのフリースペースがようやく三人の部屋っぽくなってきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


器用ですね。。。
MDFを使うのも中々。。。専門家っぽいですよ(^^ゞ
大工さん・・おつかれさです!
家の完成はずっと無くて・・
進化する家なんですね~アッパレ!
castleさん、ありがとうございます。
何でも好きでちょこちょこやってると自然に身に着いてくるものですね。
もっと時間があったら、ホゾとかクって組んだりしたいところです。
こてつぱんさん、ありがとうございます。
その通りです!
家は三度建て替える必要に迫られる。と言いますから、
その必要が出てきたらその都度自分でリフォームできるように考えてあるつもりです。
コメントの投稿