バイクの購入とマフラー交換はセットです。
納車から約三ヶ月、悩みぬきましたが
やっと決断。
購入したもの↓

ショベル、エボの時からお世話になっているネオファクトリーさんで
つなぎのため曲げ20度の筒を購入。

同じくネオさんのサイレンサー。
マットブラックでスッキリしたものを選びました。
そして、切って、穴開けて、ステー作って・・

装着。
がっちりはめたかったので、パイプの内径が0.1mm小さいものを選び、
内側をルーターで削って装着しましたが、この作業がそこそこ大変でした。

見た目スッキリ。

・・のはずですが、
矢印のところの通称『弁当箱』と言われる(?)ごっついチャンバーがダサい。。
でもこれを外した状態でスリップオンにするには音量的に勇気がいります。
朝、家の前でエンジンを始動できないのはもうコリゴリ。
今回のマフラー交換はこのチャンバーがあるおかげで音量自体はさほど変わらず、
音質だけを少し変化させることが出来ました。
自分が鈍感なのでしょうが、パワーや走りも何にも変わりません。
バイク自体が絶妙なバランスで作られているのをものすごく感じますので
それを崩さないようにほんの少しだけ『自分』を入れるカスタムです。

ん?、微妙に左右の高さが違うぞ!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ふむふむ、、、、、
こいつが脇道から 「きゃーーーーー」って出てきた単車ですね
胸中お察しいたします。
このサイレンサー、
全開走行したらロケットランチャーみたいに飛んでいきそうな形状です
むらさん、ありがとうございます。
そうです。後で見てた人は「やりよった!」と救護の覚悟を決めたことでしょう。。
ロケットランチャー、まさにその通りで、ナット🔩が1つゆるめばほんまに飛んで行くと思われます。。
でも、この単車を全開にすることはたぶんありません。
お・・イイ感じにマフラーが仕上がっていますネ!
ごっついチャンバーを取った排気音が聴きたいです。
ゴーストライダーもハーレーからV-MAXにかわっています。
秋に向けてV-MAXで燃えながら走りませう!(^^)v
こてつぱんさん、やっぱり聴きたいですよねぇ〜
でも昔々、前のV−まっxを直管で乗り回した経験から、
やっばい音が鳴ることが予想できますので・・。
秋はしっかり走りたいですね!
ゴーストライダーを感じさせるグッズも用意したいところです!
コメントの投稿