鳴門海峡大橋のたもとで
イワシの泳がせにチャレンジしてきました。


漁船の船長が元渦潮クルーズ船の船長だったということで、
渦潮の本当にすぐ近くにまで船を寄せてもらったりと、
観光までさせてもらって釣りをするという贅沢な一日でした。
そのまま刺身でいけるようなデッカいイワシを餌に
泳がせ釣りをしたのですが・・、

四人でこの釣果。
釣り過ぎ注意です。。
ヒラメが出なかったのが残念ですが、
途中、体力の限界を感じるぐらい
釣りは充分すぎるほど堪能させていただきました。。
そして、
帰ってからも楽しめるのが
海釣りの更に楽しいところです!

メジロ、ツバスは
ヅケでお寿司にしたり、
ユッケにしたり。

サワラは定番のタタキにしましたが、
海峡トロサワラの名前通り、
めちゃくちゃ旨い!

これは写真の中程に写っているまぐれで釣れた
『ワニゴチ』です。
刺身で食して、
めっちゃ旨い!!!
びっくりしました。

もちろん釜焼きも堪能。
やっぱり本当に、
釣りって楽しいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


サワラ祭りや今回のメジロ、ツバス、ワニゴチなど・・
まさしく漁師のようですね!
釣りたての魚で一杯呑む・・最高の贅沢です。
おこぼれにあずかりたい気分です!
こてつぱんさん、ありがとうございます!
今回の釣りはまさに『漁』でした。
釣った魚で一杯は最高です!がっ!
これからは保存方法やら調理法やら研究しないと、
冷蔵庫がえらいことになってます。
コメントの投稿