今回は嵐山の管理釣り場。

ニジマス、ロクマル!
師匠の師匠に釣らせてもらいました。
夕方、トップに放置したルアーに反応してくれるので
面白くて仕方がないのですが、
こういうデカイのは必ず、よそ見した時に出るんですね。
くわえる瞬間を見逃しました。。

次の日、お刺身でいただきました。
回転寿司で出されるサーモンはニジマスということですが、
まさにこいつのことですね。
色もお味も完全なサーモン。
刺身よりお寿司の方が行けるかも。
〜そして〜
先日から管理釣り場へちょくちょく行くようになって
偉そうにリリーサーなど購入してみたのですが、
一番安い物はとても短く、半端なく使いづらい。。
ド素人には全く役に立たないことが判明しましたので、

娘に負けじと
柄の部分を手作りしてみました。

長さが倍!
果たしてこれで使えるようになったのか?
早く試しに行かないとっ!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


娘さんのセンスは、
血ぃですよ、血ぃ
娘に負けじとお父さん張り切っても
自分が思うに、バイトの瞬間は娘さんだったら
水面の波立ちからスローモーションで記憶の映像に残っているように思います
むらさん、ありがとうございます。
いゃ~、バイトの瞬間見たかったんですが・・
決まってよそ見したら出るそうです。
娘が見てたら、フェルトで飛び出す魚を作ってくれたかも知れません。
コメントの投稿