先の見えない状況に悶々とする日々が続いております。
今回は過去作品でお茶濁し。

15年くらい前の作品です。
自分で言うのもなんですが、絶妙な立体感です。
下書きのズレをそのまま残して臨場感を出すようなオサレな感じが小憎たらしいですね。
もう一度原点に。
近頃はこう言う作品をもう一度描きたくなるような、
「描くことってなんだろう・・」と日々考えたあの頃のような心境が続いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


春のお彼岸の墓参り
とりあえず、お彼岸真っ只中の三連休は避けて
この29日辺りにでも清水寺のふもとにある大谷さんへ行こうかと思っていましたが
取りやめです
理由は京都遠征費を仕事車のオイル交換ブレーキパッドにプラグ交換
こっちに金を使っちゃいました(笑)
清水寺の足場も撤去されて前景が見れるそうですが
墓参りはもう少し先延ばしです
むらさん、ありがとうございます。
いろいろと先延ばしにできることはした方が良いのでしょうが
この状況はいつまで続くのやら・・
京都の街中などはそこそこの賑わいです。
変わらず外国人は少ないですが、それなりの人出があって
まだまだこれから蔓延してくるのでしょうね。
本日、関東は雪が降っています。
コロナのおかげで蕎麦関連のイベントは中止・・
筋トレを行う体育館も休館です。
いく場所がない・・引きこもりです(笑)
いつまでコロナが続くのかな??
こてつぱんさん、ありがとうございます。
何でもかんでも中止ですね。
ほんまにいつまで続くんでしょうね。
おお~
いい感じのブーツ、下描きのズレのテクニックなんて憎いね。
最近見る絵は、みんな綺麗に整ってお上手ですが、
描く人と観る人が遊べないんですよ。
久々に私の心が自由に遊べました。
また魅せてください、少々昔の作品でも構いませんから。
minaさん、ありがとうございます。
minaさんのコメント読んで
ちょっとほろっと来てしまいました。
自分の場合、「いかに自然体で描けるか」が
いつも勝負なんです。
描きたいと思う気持ちって、
遊び心以外の何物でもないと思います(^^)/
コメントの投稿